織田NOBU株式会社
最終更新日 2023/10/10

進行する少子化と膨れ上がる赤字国債に不安を覚える

貸し手である国民の債権を政府が反故にし、預金封鎖という事態が起きてしまわないか心配です。
サムネ

現状は「家計」で賄われているが

人口減少(少子化)によるGDP(国民総生産)の減少および、膨れ上がり続ける赤字国債(特例国債)にちょっと不安を覚えています。何よりマズいと思うのが少子化による生産性の低下

「なら、つべこべ言ってないで、子供沢山作って貢献しろよ」と言われてしまうとグゥの根も出ないのでご勘弁を(笑)。

なんかフェアじゃないのに語ってすいません。

国債は間接的に私たちが購入している

財政収支の不足分を補填するために、毎年のように赤字国債を発行し、政府の借金は1,000兆円を突破しました。(2022年現在)

この赤字国債を購入しているのは国内の銀行やゆうちょ銀行、年金基金などであり、国内で90%以上が消化されています。債務者は政府であり、債権者は国内の銀行やゆうちょ銀行、年金基金ということになりますが、この「銀行やゆうちょ銀行、年金基金」は私たちの預け金を使って、(現時点では)安全資産とされる日本国債などを運用して利益を上げています。

つまり、表面上は預金タンスのような感覚で銀行にお金を預けてはいるものの、その運用先が国債購入などに充てられているため私たちも間接的に国債を購入していることになります。

したがって、借金をしているのは政府であって、私たちは貸し手(債権者)です。よく「国債債務残高を国民一人当たりに換算すると800万円で・・・」というような換算を見かけますが、「貸し手は私たちなのに、なぜそういう換算の仕方をするのだろう?」 といつも疑問に思います。

お金

日銀の国債買い入れオペ(2022年現在)

ただ、1,000兆円のうちの500兆円は日銀が買い入れているという訳の分からないインチキをしているものなので、残り500兆円が市場に出回っているということになります。(安倍政権&日銀黒田総裁による金融緩和)

日本国債が暴落しない理由

あんまり細かい数字は知りませんが、日本の個人資産は1,500兆円あり、とりあえずは国債債務残高の1,000兆円を賄えるだけの(貸し手である)国民の蓄えがあります。

さらに日本は債権国であり、アメリカ国債など(外貨準備金)を100~200兆円保有している債権国です。たまに、円高が行き過ぎたりするとこの外貨準備金を切り崩して、日銀砲(為替介入)をぶっ放して円安誘導していますが(笑)。

まぁ、何だかんだでとりあえずの金融資産が潤沢にあるので、まだまだ日本国債は安定している(買い手がいる)のです。

グラフ

何よりも怖いのが少子化による人口減少

日本人口は2008年前後を境にして減少に転じたといいます。1億2,000万人→8,000万人になるとも。

人口減少は、単純にお金を生み出す生産人口が減ることを意味します。現時点で毎年のように(自転車操業状態で)赤字国債を発行し、財政収支の不足分を補填しているのに、さらにこれに人口減少による財政収支の減少が絡んでくることになります。

いくら(現時点においては)潤沢な金融資産に守られているとはいえ、ちょっと将来が不安になってきますよね。

GDP減少
GDP減少

今後20年~30年先はどうなってるんだろうか

貸し手である国民の債権を政府が反故にし、預金封鎖という事態が起きてしまわないか心配です。

もっとも、そんなことをしてしまえば日本国債の信用、ひいては世界有数の取引規模を誇る「円(yen)」の信用が失墜し、日本国内が大混乱に陥るのはもちろんのこと、世界経済に大きな打撃を与えてしまいますが。

こういったぼんやりとした不安を背負いながら生きていくのが、これから生まれてくる世代なのだなと考えると、ちょっとナーバスになってしまいますよね。

今後20年~30年先はどうなってるんだろうか。

今話題になっている集団的自衛権についても気になります。アメリカの利権争いに付き合わされて、間接的に侵略戦争に加担するようになるんでしょうかね? (中東の方ね)

歴史的大転換期がまた近づいているような気がします。