織田NOBU株式会社
最終更新日 2023/10/08

六文銭、真田十勇士のことなど基礎知識

真田氏のことを詳しく知ろう! 真田信繁、六文銭、真田の赤備え、真田十勇士など紹介。
サムネ

真田氏について

真田氏の祖ともいえる真田幸隆(幸村の祖父)は、信州小県(長野県小県郡)の生まれです。

長野の高原
長野の高原

真田幸隆の母方の祖父は、海野棟綱という小県一帯を治めていた滋野一族の棟梁に当たる人物。

真田氏は、信濃の名門「滋野氏」をルーツにもつ家柄ということになります。

真田幸隆は、小県・海野平に侵攻してきた武田信虎・村上義清・諏訪頼重の連合軍によって一時は土地を追われますが、信虎を追放した武田晴信(のちの信玄)に仕官し、真田氏の旧領回復を成し遂げます。

真田信繁

真田幸村」という名前で圧倒的な知名度を誇りますが、正式名称は「真田信繁」です。

「信繁」という名は、武田信玄の実弟、武田(典厩)信繁から取ったとされます。

「幸村」については、大坂の陣の折に名乗ったとされます。

真田信繁
真田信繁

六文銭

真田氏の家紋。六文銭とは、三途の川の渡し賃のことである。(この時点でカッコイイ)

まさに背水・決死の意志を表したものといわれています。

六文銭

真田丸

大坂の陣(冬の陣)の折、信繁は大坂城南東の守りが薄いと判断。そこに築いた出丸を「真田丸」と呼ぶ。

真田の赤備え

軍勢の甲冑・兜などを「赤(朱色)」に統一したもの。

闘志を連想させる赤色は、戦意を高揚させるるとともに、相手の畏怖を誘う心理的効果があります。

同系列グループとして、山県昌景の赤備え、井伊直政の赤備え(井伊の赤備え)がある。

真田日本一の兵

「さなだ ひのもといちの つわもの

「さなだ にほんいちの へい」ではないので注意。

大坂の陣における真田軍の武勇を称賛した言葉。(島津忠恒 談)

一部キャッチフレーズ化している。

真田十勇士

猿飛佐助という忍者の名前は知っている方も多いかと思います。

「真田十勇士」とは、大正時代に刊行された文庫本シリーズ(立川文庫)のことです。

真田幸村とその10人の配下が、宿敵・徳川家康に挑んでいくヒーロー小説で、当時の流行となりました。

真田十勇士は、実在の人物や、実在の人物をモデルとした架空の人物から構成されています。

真田十勇士
猿飛佐助 忍者
霧隠才蔵 忍者
三好清海入道 剛腕・豪傑(兄弟)
三好伊三入道 剛腕・豪傑(兄弟)
由利鎌之助 鎌使い
筧十蔵 鉄砲の名手
穴山小助 影武者
海野六郎 諜報員
望月六郎 爆弾使い
根津甚八 海賊の頭目

穴山小助は実在する人物で、大坂の陣において、真田幸村の影武者となって徳川本陣へ決死の突撃を仕掛けました。

また海野氏と望月氏は、真田氏と同じ滋野一族の出身です。